hideyukitvのイチオシ
長崎キャッツストリート -龍馬とネコのまち「寺町・伊良林」- 長崎の町を歩きながらそこで暮らすネコと町の魅力を発見する番組です。今回の舞台は大河ドラマでも話題の亀山社中がある寺町・伊良林です。 メディア情報(2011/2/8更新) □NHK長崎主催の映像コンテスト「ヤバくね!?NHK~高校・大学映像コンテスト2011~」に大学代表で参加しました。2月18日(金)24:45~ NHK総合で前編・後編まとめて再放送されます。 くわしくはこちら おかげさまで僕らの大学の作品「だせぇ NHK -もしも、NHKだけになったら-」は4位入賞となり、NHK長崎総合テレビで10本放映されることとなりました。 <作品の放映日程> 2/16(水) 24:59~、2/19(土) 23:59~ □【車載動画】長崎・浦上川線上り(下の川橋交差点→稲佐橋交差点) You Tubeで公開開始 □長崎キャッツストリート 第五・六夜編集中 □NAS Radio Stream (毎週土曜よる10時30分~ 長崎市民FM/Ust) ミキサー・出演
|
2011年03月19日
東北関東大震災発生から1週間が過ぎた
先週11日(金)午後2時46分ごろ、東北地方を中心にM9.0(最大震度7)の地震が発生しました。
発生時、僕は外出から帰宅途中で、携帯でtwitterを閲覧中、関東のフォローしているかたの「地震」「揺れた」というツイートで地震を知りました。正直、最初はそんな短文なため(あ~震度3くらいかな?)と思いつつ、Yahoo!などでM8.8(のちに二回ほど修正後M9.0)、震度7、津波という文字を見てこれは尋常でないことを思い知らされました。
帰宅後もTVとネットで状況を収集。被害の状況がどんどん報道され街の壊滅や原発の事故、停電など時間が経過するごとに大変な現状が伝えられました。
あれから1週間が過ぎました。TVは一部時間帯は通常番組(とはいっても内容を変更する番組も)を放送しはじめています。長崎だからかな。
支援の輪もどんどん広がっています。まだ、被災地に簡単に入れる状況ではないのでできることはかぎられているし、それが被災者全員に行き届いていない現実もあります。
長崎、そして西日本は今回の震災で被害を受けることはありませんでした。だからこそ僕らにそれぞれできることがあると感じています。
僕は・・・まあ、超少額の募金とやっぱり学生としてしっかり学ぶことでしょうか。くわえてhideyukitvをはじめとする映像制作活動をもっと本格的にせねばと。
実は数日前、後輩の誕生日で、僕は知らずに夕方大学でその後輩らと喋ってて「参加しません?」と誘われた。こういうときに参加すべきか一瞬悩んだ(誕生日だったことを知らなかった罪悪感もかなりあった)末行くことにした。
みんなで鍋食べて、ケーキ食べてやっぱり楽しかった。そして、こういう幸せな時間をこれからも作れるようにがんばらないといけんねと思った。
基本的にいつもどおりのことをやっていかねば。これはTwitterフォローしている方々がつぶやかれてます。このまま皆がお葬式モードで動いてたら経済はダメになるでしょう。だからこそ、そして僕は学生としてしっかり学ぶよう心がけます。死亡確認者情報で同年代の若者も亡くなられてます。中には僕と同じく大学生の方もいらっしゃるでしょう。夢があったはずです。そんな彼らの無念を、その一部でも僕が代わって、大げさだな、心に留めて勉学します。それはこの前のNZ地震で亡くなった学生達もそうです。
自分にできることをやっていきます!そして、被災地域の一日も早い復興をお祈りします。大丈夫!
ヒデユキ
発生時、僕は外出から帰宅途中で、携帯でtwitterを閲覧中、関東のフォローしているかたの「地震」「揺れた」というツイートで地震を知りました。正直、最初はそんな短文なため(あ~震度3くらいかな?)と思いつつ、Yahoo!などでM8.8(のちに二回ほど修正後M9.0)、震度7、津波という文字を見てこれは尋常でないことを思い知らされました。
帰宅後もTVとネットで状況を収集。被害の状況がどんどん報道され街の壊滅や原発の事故、停電など時間が経過するごとに大変な現状が伝えられました。
あれから1週間が過ぎました。TVは一部時間帯は通常番組(とはいっても内容を変更する番組も)を放送しはじめています。長崎だからかな。
支援の輪もどんどん広がっています。まだ、被災地に簡単に入れる状況ではないのでできることはかぎられているし、それが被災者全員に行き届いていない現実もあります。
長崎、そして西日本は今回の震災で被害を受けることはありませんでした。だからこそ僕らにそれぞれできることがあると感じています。
僕は・・・まあ、超少額の募金とやっぱり学生としてしっかり学ぶことでしょうか。くわえてhideyukitvをはじめとする映像制作活動をもっと本格的にせねばと。
実は数日前、後輩の誕生日で、僕は知らずに夕方大学でその後輩らと喋ってて「参加しません?」と誘われた。こういうときに参加すべきか一瞬悩んだ(誕生日だったことを知らなかった罪悪感もかなりあった)末行くことにした。
みんなで鍋食べて、ケーキ食べてやっぱり楽しかった。そして、こういう幸せな時間をこれからも作れるようにがんばらないといけんねと思った。
基本的にいつもどおりのことをやっていかねば。これはTwitterフォローしている方々がつぶやかれてます。このまま皆がお葬式モードで動いてたら経済はダメになるでしょう。だからこそ、そして僕は学生としてしっかり学ぶよう心がけます。死亡確認者情報で同年代の若者も亡くなられてます。中には僕と同じく大学生の方もいらっしゃるでしょう。夢があったはずです。そんな彼らの無念を、その一部でも僕が代わって、大げさだな、心に留めて勉学します。それはこの前のNZ地震で亡くなった学生達もそうです。
自分にできることをやっていきます!そして、被災地域の一日も早い復興をお祈りします。大丈夫!
ヒデユキ
Posted by イチノセヒデユキ at 02:27│Comments(1)
│雑記
この記事へのコメント
こんにちはー(*^^*)
シー大の看護学科末廣です♪ Ustreamのラジオでシップスの宣伝をさせていただいた2人組みの一人です♪見つけたのでコメントさせていただきましたー!
ブログ管理してます☆よろしくお願いします(^-^)ねこなかなか見つかりませんね(゜゜)!
シー大の看護学科末廣です♪ Ustreamのラジオでシップスの宣伝をさせていただいた2人組みの一人です♪見つけたのでコメントさせていただきましたー!
ブログ管理してます☆よろしくお願いします(^-^)ねこなかなか見つかりませんね(゜゜)!
Posted by 長崎Sip-S
at 2011年07月03日 17:24
